|
|
生活観光現代GP科目(平成20年度:前期) |
|
|
⇒ 生活観光現代GP導入科目
⇒ テーマ1「古都奈良の地域資源を現代的視点から学ぶ」
⇒ テーマ2「奈良の自然と景観を再評価する」
⇒ テーマ3「生活環境を再評価する」
⇒ テーマ4「生活観光の設計と情報の発信」 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1・2 |
|
|
●奈良のくらしと文化 |
|
|
3・4 |
|
|
|
●空間計画のための自然環境科学 |
●社会情報学専門演習T |
5・6 |
|
|
|
●人文地理学概論A
●言語文化表現論講読T |
|
7・8 |
|
|
●生活観光情報発信講座A |
|
●歴史地理学概論 |
9・10 |
|
|
|
|
●世界遺産と地域計画 |
不定期 |
●安全・安心のまちづくり実践講座
●文化発信の企画力を付けるA
●24時間テレビスタッフ体験講座
●奈良の食をさぐる |
|
|
|
生活観光現代GP導入科目 |
|
奈良のくらしと文化 |
●担当者 |
増井正哉・岩崎雅美・野田隆・山本直彦 |
●時間 |
水曜日1・2 |
●科目概要 |
住環境学科・生活文化学科の教育が奈良のくらしと文化に関係するさまざまなテーマに取り組み、それぞれの専門分野から講述する。本年度のテーマは、増井教員「奈良の町並みとまちづくり」、山本教員「奈良の古代都市(都城)」、野田教員「奈良と防災」、岩崎教員「奈良と服飾」である。 |
●受講対象 |
1回生以上 |
|
▲ ページ先頭へ |
|
|
|
テーマ1 「古都奈良の地域資源を現代的視点から学ぶ」 |
|
人文地理学概論A |
●担当者 |
戸祭由美夫 |
●時間 |
木曜日5・6 |
●科目概要 |
人文地理学の幅広い領域のうち、観光地理、宗教地理、水利地理、地場産業といった分野・テーマについて、主として奈良県を対象地域として講義する。室内での講義内容の理解を深めるために、野外での現地授業も行う。 |
●受講対象 |
1回生以上 |
歴史地理学概論(歴史地理学概論B) |
●担当者 |
出田和久 |
●時間 |
金曜日7・8 |
●科目概要 |
地理的事象を主たる研究対象とする地理学にあって、歴史地理学は空間軸に時間軸を付加して地域・景観へアプローチする。まず、この歴史地理学の本質と方法について概説し、ついで、奈良盆地を主たるフィールドとして地割と村落景観および古代都市の実態に関して、具体的な事例の解説を通して地表空間の組織化およびその景観的表象の歴史 | |