[平成20年度平成20年度 大学院教育改革支援プログラム] 女性の高度な職業能力を開発する実践的教育
[当プログラム関連専攻]国立大学法人 奈良女子大学 大学院人間文化研究科
<< HOME 文字の大きさ | | |

トップページ
学長および代表者の
挨拶
「大学院教育改革支援プログラム」について
プログラム内容
各専攻の特色
開講科目
キャリア形成のための院生自主企画
研究集会参加助成



平成24年度 開講科目

 → 平成20年度 開講科目
→ 平成21年度 開講科目
→ 平成22年度 開講科目
→ 平成23年度 開講科目


平成24年度ガイダンス配布資料(4月)
   平成24年度入学者向け   マスター用(.pdf)  ドクター用(.pdf)
   平成23年度以前入学者向け マスター用(.pdf)  ドクター用(.pdf)
平成24年度ガイダンス配布資料(10月)  マスター用(.pdf)  ドクター用(.pdf)


▼ 共通 【研究マネジメント群・キャリア形成群】

▼ 専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【国際社会文化学】

▼ 専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【人間行動科学科】

▼ 専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【住環境学】

▼ 専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【生活文化学】


        
共通 【研究マネジメント群・キャリア形成群】

科目名 専門応用英語
担当/開講期 佐野敏行 / 前期集中
授業の概要 The aim of this course is to give students opportunities to practice English skills and enhance them in the areas of oral communication and reading, writing and presentation for advanced academic and professional research. The instruction language is English throughout this course.

科目名 専門応用英語
担当/開講期 松岡悦子 / 後期不定期
授業の概要 ゲストスピーカーを囲んで英語でさまざまな話題について話す。ゲストとのやりとりを通じて、英語で意思を伝えることに慣れる。

科目名 プレゼンテーション演習
担当/開講期 鍜治幹雄 / 前期・後期
授業の概要 学部卒論テーマや専門研究テーマなど、教員と相談の上テーマを設定し、15分程度(質疑応答を含む)の学術的プレゼンテーションを2回以上経験させる。教員の指導のもと学生も改良の討議に加わる。1回目のプレゼンテーションへの指摘を踏まえ2回目以降の改良を図ることによりプレゼンテーション能力を向上させるとともに、学生の自主的な参加・思考により、キャリア等についても考えさせる。

科目名 女性専門職キャリア論  
担当/開講期 星野聡子・安藤香織・栗岡幹英 / 前期集中
授業の概要 一つの道のプロとして人生を全うするというと、一本道を歩いているように思える。しかし、実は同じようなことをしているようでいて、常に新たなチャレンジに向かって人は変容している。画家の生涯作品を例に挙げてもその画風の変遷によって理解することができるだろう。
人生や仕事はよく山登りに例えられる。山の登り方、眺め方、下り方、疲れの癒し方など、かけがえのない自分の人生の歩み方について、本授業では、専門分野における様々なリソースの実践と活用を視野に入れた、大学院でなすべき学習・経験について議論する。
キャリア論の専門家による概説とゲストスピーカーの話題提供を通して、自らのライフコースにおいて専門職キャリアをどのように位置づけ自己実現を図るのか、自らが目指す専門職キャリアのあり方をプランニングする。

科目名 インターンシップ実習
担当/開講期 鍜治幹雄 / 前期
授業の概要 広く様々な職場を訪問し、見学・質疑応答などにより、自身の将来のキャリア形成につき考えさせる。専門分野に限らず視野を広げるとともに、大学での研究が世の中でどのように生かされるか実感させる。また、女性が如何に活躍しているかについても焦点をあてる。

科目名 インターンシップ専門実習(国際社会) 
担当/開講期 出田和久 / 前期不定期
授業の概要 文化遺産を対象とする研究調査の現場(奈良文化財研究所)での、専門的・実践的実習を通じて、研究調査への学問の応用と実践的な技術及び研究調査成果の社会への還元の可能性について理解を深めさせ、修了後に社会において文化財保護等に貢献できる資質を養う。

科目名 インターンシップ専門実習(人間行動) 
担当/開講期 麻生武・本山方子 / 不定期集中
授業の概要 外部の施設、ミュージックケアーに参加し手伝う。

科目名 インターンシップ専門実習(生活文化) 
担当/開講期 松岡悦子 / 前期集中
授業の概要 人と協同して仕事を行うことでコミュニケーション能力を高め、異文化についての理解を深める。また、守秘義務などの職業人としてのマナーを身につける。

科目名 研究交流英語 《博士後期課程》
担当/開講期 松岡悦子 / 後期不定期
授業の概要

授業は2コマ続けて不定期(土曜日)に行う予定である。ゲストの外国人を招き、会話をする。またゲストに英語でインタビューし、その人についての紹介を英語で行う。英語のプレゼンテーションを行い、それについてネイティブの先生にコメントをもらう。英語を用いる場面を設定し、英語を使うことを授業の目標とする。


科目名 研究プロジェクト演習 《博士後期課程》
担当/開講期

藤原素子 / 不定期

授業の概要 本科目は学生主導型の演習であり、受講者はグループ毎に研究プロジェクトを企画、遂行し、成果発表に至る共同的活動を自主的に行う。セミナーやフォーラムの立案、開催、報告書作成という過程を通じて、さまざまな事務的な手続きや広報活動のしかたを学び、実践する。セミナーやフォーラムの開催後には報告会を行い、本授業を通じて受講生各自が得た内容(獲得したスキル、研究法の理解、自分の研究テーマとの関連性など)について発表する。

科目名 研究プロポーザル演習 《博士後期課程》
担当/開講期 中山満子・井上容子・栗岡幹英 / 後期不定期
授業の概要 研究職への就職や研究資金の獲得のためには、自らの研究が当該専門分野においていかに有効な知見を提供するものであり、かつまたオリジナルなものであるかを、わかりやすく効果的に示すことが重要である。本演習では、研究職や研究助成への応募申請書類作成の方法を実践的に紹介する。また、本学大学院修了生で、ここ数年の間に研究職に就いた方をゲストスピーカーとして招き、大学院における研究生活や、就職、研究資金獲得にあたっての経験談、さらには受講学生へのアドバイスを行ってもらい、研究に対する受講学生の意識をいっそう高め、女性研究者の養成に努める。

科目名 グローバル社会と女性の専門性 《博士後期課程》
担当/開講期 成瀬九美・高田将志/ 前期集中
授業の概要 女性研究者の研究活動、研究職キャリアの形成過程やライフコースとキャリア形成の関係、研究者としてのネットワーク形成や国際貢献などのテーマを通して、女性研究者の置かれている現状、問題点、今後の課題について考える。世界的に活躍している女性研究者をゲストスピーカーとして招き、その方々の体験をもとに各自のキャリア形成、人生設計を考える機会とする。ゲストスピーカーとのディスカッションも取り入れた双方向交流型の授業とする。

科目名 インストラクション法実習 《博士後期課程》
担当/開講期 井上洋一 / 不定期集中
授業の概要 本実習では、将来大学等の高等教育機関で指導にあたる者を対象に、今日大学教員に求められているFD(教育内容及び教授方法の改善)について考える。その実践の場として附属中等教育学校のアカデミックガイダンスを活用する。なお、このアカデミックガイダンスでは、各自の専門分野における最先端の研究について、大学の教員が中・高校生に対して専門性を平易に教授することを目的に行われているもので、その参加・実践を通じて、授業方法等を討議する。
 
▲ページ先頭へ


専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【国際社会文化学】
 

科目名 地域文化資源コンテンツ制作実習A
担当/開講期 寺岡伸悟 / 後期
授業の概要 地域を対象に調査し地域づくり等のための文化資源とするという観点から,その手法となるインタビュー、オーラルストーリー、ライフヒストリーなどの質的データの収集と分析方法,さらにその際の留意点について学ぶ。それをふまえて、インタビュー調査の実施と分析からプレゼンテーションに至る過程を実習を通して体得し、高度な質的調査能力の獲得をめざす。

科目名 地域文化資源コンテンツ制作実習B
担当/開講期 武藤康弘 / 後期
授業の概要 奈良の伝統的な祭礼の取材をとおして、調査と記録撮影の方法を実践的に学ぶ。さらに、撮影した映像等のデータをコンピューター上で編集して、マルチメデイアに対応した映像コンテンツを制作する。

科目名 GIS分析演習
担当/開講期 石ア研二 / 後期
授業の概要 膨大な地域情報を効率的に地図化し、加工・分析するツールである地理情報システム(GIS)を用いて、社会・経済現象の空間的パターンや空間的プロセスを理解するための方法論について、理論的・実践的に学ぶ。居住環境に関する野外調査も実施する予定である。

科目名 地域環境調査法
担当/開講期 高田将志・帯谷博明  / 不定期
授業の概要 地域環境に関する調査手法と調査テーマを演習の中で決定し、実際の調査を3泊4日程度の合宿形式で行う。事前の文献・資料収集によって地域の特質を把握するとともに、現地でのフィールド調査を体験しその成果を発表することによって、修士論文の作成に必要な技能を習得する。

科目名 実践スキルゼミナール(社会調査)
担当/開講期 中田奈月 *非常勤講師 / 前期
授業の概要 社会調査を実践的に企画・設計し、実施し、分析・集計をおこなうための実践的な知識と能力を習得する。履修者が修士論文を作成するにあたって、自身が企画・設計して、調査を実施する実習を併行させた、社会調査法の実践的習得を図る。
 
▲ページ先頭へ


専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【人間行動科学科】
 

科目名 実践スキルゼミナール(スポーツ科学)
担当/開講期 本多克己 *非常勤講師 / 前期
授業の概要 本授業ではスポーツビジネスに関する基礎的知識(現状、課題、市場開拓の方法など)を概説し受講生の理解を深めると同時に、サッカーやフットサルを中心としたスポーツイベントにさまざまな形でかかわりながら、最終的にフットサル大会の企画を行うことが目的である。フットサル愛好者が増加する中で、どういう人びとを対象とするべきかを絞込みながら、「スポーツを楽しむ」場を企画することを目指そうとする。

科目名 スポーツビジネストライアル演習
担当/開講期 甲斐健人 / 後期
授業の概要 本授業ではスポーツビジネスという分野の第一線で活動している方々をゲストにお招きし、スポーツビジネスの現状と課題、可能性などについて具体的に理解を深める。今日の肥大化したスポーツを再考するてがかりとして「スポーツを楽しむ」というキーワードに着目し、日常の暮らしと結びついたスポーツの在り方をスポーツビジネスという視点から考察する。特に、スポーツジャーナリズムや商品開発などを取り上げ、スポーツビジネスの商品を提供する立場と消費者とのかかわりについて考える。さらに、Fリーグ観戦者に対する調査を行い、「スポーツを観る楽しみ」についての理解と、調査企画、データ検証の能力を高める。スポーツビジネス界の動向及び受講生にあわせ内容を修正する可能性もある。スポーツビジネスを入り口として広くビジネス一般につながる知見も提供したい。今日、世界的にサッカー市場が巨大化している。なぜ、サッカーが巨大なマーケットとして成立しているのかについても考察する。

科目名 人体機能計測実習
担当/開講期 藤原素子 / 後期集中
授業の概要 生体の機能を測ることは、その対象に数値を当てはめることであるが、実際にはそれだけでは「測った」ことにはならない。この授業では、生体のさまざまな生理機能および動作分析についての測定法を概説する。

科目名 臨床心理査定演習
担当/開講期 真栄城輝明 / 前期
授業の概要 援助職(教育カウンセラー・臨床心理士・臨床発達心理士など)を目指す受講生のために実践で役立つ心理査検査について講じる。基本を身に付けた上で、実習を通してスキルを身につけてもらうつもりである。
 
▲ページ先頭へ


専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【住環境学】
 
科目名 住環境設計特論
担当/開講期 城戸崎和佐 *非常勤講師 / 後期集中
授業の概要 建築設計の実務に即した、建築のプログラム分析・提案から、設計にいたるプロセスにおいて必要とされるスキルを講義し、具体的事例をとおして修得する。

科目名 住環境学実務実習
担当/開講期 山本直彦・牧野唯 / 集中
授業の概要 住環境学実務実習では、夏季休業期間等を活用し、4週間(合計120時間以上)の期間、建築設計事務所やコンサルタント、建設会社、建築確認検査事務所等に出向き、建築設計・工事監理の実務(建築工事の指導監督、建築確認に関するものを含む)などの補助業務の研修により、建築士の指導のもと(設備の場合は設備建築士でもよい)都市や建築、住環境計画に対する実務訓練を行う。
受講対象は、住環境学専攻のサハケレアネキヨヘ_タコヌアネキヨヨアイ・-。セ|フ衲|モホマキ。ソ1年次以上に在籍する学生とする。本実習は、一級建築士試験のための大学院における実務経験の認定に関するインターンシップ科目である。本実習の単位を取得した上で、インターンシップ関連科目を所定の単位修めれば、1年の実務経験が認定される。

科目名 住環境学実務実習T
担当/開講期 専攻全教員 / 集中
授業の概要 住環境学インターンシップTでは、夏季休業期間等を活用し、6〜7週間の期間(合計210時間以上)、建築設計事務所やコンサルタント、建設会社等において、建築士の指導のもと(設備の場合は設備建築士でもよい)建築設計に関わる実務的な経験を積む。
受講対象は、住環境学専攻のサハケレアネキヨヘ_タコヌアネキヨヨアイ・-。セ|フ衲|モホマキ。ソ1年次に在籍する学生とする。本科目を履修した場合には、「住環境学実務実習」は履修できない。

科目名 住環境学実務実習U
担当/開講期 専攻全教員 / 集中
授業の概要 住環境学インターンシップUでは、夏季休業期間等を活用し、6〜7週間の期間(合計210時間以上)、建築設計事務所やコンサルタント、建設会社等において、建築士の指導のもと(設備の場合は設備建築士でもよい)建築設計に関わる実務的な経験を積む。
受講対象は、住環境学専攻のサハケレアネキヨヘ_タコヌアネキヨヨアイ・-。セ|フ衲|モホマキ。ソ2年次に在籍する学生とする。本科目を履修した場合には、「住環境学実務実習」は履修できない。

科目名 フィールドサーベイ
担当/開講期 中山徹・山本直彦 / 集中
授業の概要 海外(台湾、ネパール)の大学及び地域を訪問し、海外の大学院生と討議し、海外の教員の講演を聞き、海外で各種の調査を実施する。
 
▲ページ先頭へ


専攻別実践群(実践応用群・実践基礎群) 【生活文化学】
 
科目名 企業文化論
担当/開講期

住原則也 *非常勤講師 / 前期

授業の概要 企業文化のコアとなる経営理念は、日本や欧米など従来の先進国が標榜してきたばかりでなく、近年は、中国など新興の経済大国でもその意義を見出し、次々に企業・経営理念を作成し世に問うている。本授業では、具体的な事例によって、企業・経営理念がどのような思想によって作成され、明文化され、さらに社内に浸透され、また、世代間で継承されたり、広く社外や海外にも伝播しているのか、といった多様な側面を見る。受講学生は、講義を聞くばかりではなく、自らも事例を発見し研究し、授業中の発表を行いディスカッションに参加することが期待されている。
 
▲ページ先頭へ



管理・運営: 奈良女子大学「女性の高度な職業能力を開発する実践的教育」事務局  E-mail:gp-zins@cc.nara-wu.ac.jp
Copyright © Nara Women's University. All Rights Reserved.

奈良女子大学トップページ   ・ 大学院:人間文化研究科