奈良女子大学史学会 奈良女子大学公式サイトへ 奈良女子大学史学会

大会案内 例会案内 会誌『寧楽史苑』 史学会について


第69回大会
(2024/11/23)

第68回大会
(2023/11/23)

第67回大会
(2022/11/26)

第66回大会
(2021/11/23)

第65回大会
(2020/11/23)

第64回大会
(2019/11/23)

第63回大会
(2018/11/23)

第62回大会
(2017/11/23)

第61回大会
(2016/11/23)

第60回大会
(2015/11/23)

第59回大会
(2014/11/23)

第58回大会
(2013/11/23)

第57回大会
(2012/11/23)

第56回大会
(2011/11/23)

第55回大会
(2010/11/23)

第54回大会
(2009/11/23)

第53回大会
(2008/11/24)

第52回大会
(2007/11/25)

第51回大会
(2006/11/23)

第50回大会
(2005/11/23)

第49回大会
(2004/11/23)

 

第49回大会(2004/11/23)

於:サハケレアネキヨヘ_タコヌアネキヨヨアイ・-。セ|フ衲|モホマキ。ソN棟201・202教室

総会

シンポジウム≪平安時代論≫

パネリスト

  • 都市王権と貴族範疇−平安時代の国家と社会構成の歴史理論
    東京大学史料編纂所教授 保立 道久氏
  • 遍在する中心の形成
    本学助手 西村 さとみ氏

コメンテーターならびに司会

本学助教授 西谷地 晴美氏

研究報告

第一分科会

  • 近代パリの河川商業−パリからフォブールへの拡張−
    D1 東出 加奈子
  • 円明園と乾隆帝
    M1 福島 恵里子
  • 「朝堂」の成立とその性質−持統紀「朝堂」記事の再検討−
    D3 山元 章代

第二分科会

  • 近世における食の思想−“甘さ”を中心に−
    M2 豊田 紗代
  • 「大東亜共栄圏」構想論−国際法学者松下正寿の議論を題材として−
    D3 戸塚 順子
  • セントルイス万国博覧会と清末中国
    D3 久本 明日香
 

大会案内][例会案内][会誌『寧楽史苑』][史学会について