
平成28年4月1日より、「女性研究者養成システム改革推進本部」は「女性研究者共助支援事業本部」と統合し、
『ダイバーシティ研究環境支援本部』として新たに活動をスタートします。
URL: http://gepo.nara-wu.ac.jp/
お気に入りに登録されている方はお手数ではございますが、上記アドレスへの変更をお願い致します。
『ダイバーシティ研究環境支援本部』として新たに活動をスタートします。
URL: http://gepo.nara-wu.ac.jp/
お気に入りに登録されている方はお手数ではございますが、上記アドレスへの変更をお願い致します。
実 施 内 容
女性研究者養成システム改革推進本部では、理工系分野の女性教員数の増加および研究の質の向上と研究スキルアップを図るため、以下のシステムを実施します。
若手女性研究者養成システム
新規に採用された理工系分野の若手教員に対してスタートアップ研究費の支援を行うことで養成を図ります。
研究スキルアップシステム
理工農系の既在籍女性研究者に対し、学会等の参加経費、学会・研究討論会に出席する国内旅費または外国旅費、英語論文校閲費等の研究支援経費を支給することで、研究の質の向上と研究スキルアップを図ります。
若手研究者サポートシステム
若手女性研究者養成システムにより採用した新規養成女性研究者(助教)に対して、メンターチームを編成(3年間)します。メンターチームは、新規養成女性研究者の求めに応じて適切な指導助言を行うと共にその研究活動をチェックし、研究の進捗状況を把握することで若手女性研究者の養成を図ります。
※平成27年度より機関全体として採用されることになりました(対象は35才以下の助教、男女を問わない)。