奈良女子大学社会連携センター<地域公開講座>
|
社会連携センターでの公開講座では、毎年1件ビジネス講座を企画してきました。平成23年度は「くまモンによる熊本県のKANSAI戦略」として熊本県くまもとブランド推進課 くまモンとその秘書 成尾雅貴氏に、平成24年度は「コンテンツ 生かすも殺すも 腕次第」として(株)電通関西支社統合ソリューション局 野上卓志氏に講師依頼しています。
さて、「阪急うめだ本店 は、7年を超えるという建て替え期間を経て ,昨年11月21日(水)グランドオープンされたことは記憶に新しいのではないでしょうか。 百貨店超激戦市場の大阪にあって、地域一番の集客を持続する同店に 『わくわくする、行きたくなる百貨店』という消費者視点でご講演をいただきます。 「驚き」「発見」「学び」「感動」「憧れ」という共感を散策気分で楽しめる館内にはモノを物としてだけではなく、新たなものとの出会いや作り手との語り、楽しみ方の ヒントが提供されている空間があります。これまでの百貨店にはない雰囲気の場かもしれません。 同店のコンセプトである「劇場型百貨店が目指すもの」という観点から、お話いただきます。
|
『「劇場型百貨店」〜居心地のよさと刺激の空間からの情報発信〜』
|

|
・開講日時 12月14日(土) 10時30分から12時
・講 師 佐藤恵子氏(エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社)
・会 場 総合研究棟S棟 S128教室
・定 員 50名
・料準備の都合上、事前のお申し込みにご協力ください。
・受講料は不要です。
|
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 このとき、ポスター右下部にカーソルを移動させると拡大表示アイコンが現れますので、 こちらをクリックしていただきますとポスター文字を鮮明に見ていただくことができます。
|
電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、氏名、連絡先」を明記の上、お申込みください。
・TEL 0742-20-3968(土日祝日を除く10時から17時まで)
・FAX 0742-20-3958
・E-mail kenkyou@cc.nara-wu.ac.jp
|