![]() | ||
| ||
住み慣れた住まいに、高齢になってもずっと安全に暮らし続けたいですね。高齢者は、交通事故死数よりも家庭内事故死数の方が多いことをご存じでしょうか。高齢になるにつれて、安全なはずの住まいにも多くの危険・バリアが現れます。まずは、自宅に潜むバリアの種をチェックしてみましょう。それぞれのバリアの種に対して、今から実践する転ばぬ先の杖的対策から、介助や介護が必要になった時のバリアフリー改善までご紹介します。便利な福祉用具から住宅改修まで、住み続けるための対策を知って将来に備えませんか。
| ||
「住み続けるための住まいのバリアフリー改善」 | ||
・開講日時 9月30日(土) 10時30分―12時00分 | ||
↑ポスターをクリックしていただくとウィンドウサイズに拡大表示されます。 |
電話・FAX・E−mail いずれかで「講座名、氏名、連絡先」を明記の上、お申込みください。 |
作成・管理:奈良女子大学社会連携センター |